※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
HOME > ハローワークへの服装ガイド:ジーンズでもいいの?服装実例写真や持ち物の注意点

ハローワークへの服装ガイド:ジーンズでもいいの?服装実例写真や持ち物の注意点

服装で判断される人

作成

ネガティブ脱却!なんでも受け入れてくれる心の悩み相談


ハローワークに行くときの服装はジーンズなどの普段着でもよいのでしょうか?

答えとしては、「OK」です。

ハローワークは学校や会社と違って、あなたを教育したり、管理したりするところではないので、自由です。

ハローワークは学校や会社と違って、あなたを教育したり、管理したりするところではないので、自由です。どんな服装をしていっても怒られたり、注意されることはありません。

しかし、服装の選び方が原因で、ハローワークで損をすることはあります。

なので、結論としては、スーツを着ていけば悪いことはないのですが、スーツを着て就活をするならば、ハローワーク以外の就活サイトのほうが、手厚いサービスを受けられることが多いのでおすすめです。
既卒就活サイトおすすめ11選を徹底比較!

昔は、仕事探しはハローワーク一択でしたが、今は、求人情報の提要だけなく、就活のやり方サポートもしてくれる就活サイトがたくさんあります。

いずれにしても、企業との本番の面接ではスーツを着ることになるので、個別相談ができる就活サイトを利用すれば、服装相談など、就活の細かいマナーについてもアドバイスをしてもらえます。

でも、就活はタイミングや縁もあるので、ハローワークを活用することも無駄とは言い切れません。

この記事では、ハローワークに行く際の服装の注意点と、就活における服装や持ち物の考え方についてご紹介します。

ハローワークへ行く服装写真事例

ハローワークに行く服装の理想は、好感のもてるスタイルであるとベストですね。

リクルートスーツでびしっと決めることも悪くないですが、TPOを考えると、そこまでしなくてもいいかもしれません。

最近は、かしこまりすぎないジャケットを日常的な仕事着としている企業もあるので、そのあたりの流行も取り入れつつ、一応仕事にかかわる求職活動なので、リラックスしすぎないきちんとさがあるとよいです。

学生までの子供時代であれば、ダメージデニムやスタッズがたくさんついたロックなスタイル、イラストの描かれたTシャツ、デザイン性のあるサルエルパンツなど、自分の好みでおしゃれをするのは楽しみのひとつです。

でも、大人になると、正社員として会社の看板を背負っている責任感や、いつ何時、どんな出会いにも対応できる、失礼のない服装ができると素敵で、周りからの評価も上がります。

子供っぽい服は、部屋着にでもして、これを機に、どこに行くにも恥ずかしくない、大人のスタイルを身につけることをおすすめします。

実際に、ハローワークへ行く人の服装写真の一例がこちらです。

若い男性が遊びに行くときなどの普段着ですね。このような服装でハローワークにきている人はたくさんいます。

でも、よりより就職活動をしたいと考えるならば、もう少しビジネスよりの服装のほうがよいのでしょう。

既卒無職の就活の鉄則!ハロワに行くと鬱になるので就活のポイントをおさえるべし

ハローワークってどんなところなの?

ハローワーク建物
TPOにあった服装をするためには、ハローワークがどんなところであるか知っておく必要があります。

ハローワークとは、国が設置している職業紹介所です。正式名称は「公共職業安定所」で、かつては、「しょくあん」と略して呼ばれることが多かったのですが、1990年に「ハローワーク」という愛称がつけられて、今ではこの呼び方がすっかり浸透しています。

親しみやすいカタカナの名称ですが、行政機関です。仕事に関する相談や、求人の紹介などのサービスを無料で受けられるところとして、幅広い年代の人が利用しています。

利用者は、リストラされて職探しをしている中年のおじさんや、自営業をしていて転職を考えている人、学校を出たばかりの若者など様々です。

行政がおこなっている無料サービスですから、市役所に行くような軽い気持ちでラフな格好で訪れる人もいます。

なので、何も考えずに、その場にいるような人たちと同じく、ジーンズやよれよれのシャツにサンダルなどの服装でもいいだろうと考えるのは表面的な話です。

ハローワークには、汚れた作業着の人を見かけることもありますが、現在働いている会社の制服で、仕事の合間を縫って訪れているのかもしれません。そのような人は、仕事上のキャリアとスキルがあって中途採用としてスムーズに仕事を見つけたりする場合があります。

何のスキルもない人が、「汚い恰好でもいいんだ」と勘違いをして、だらしない恰好で行くのとは、似ているようで全く違うこととなります。

様々な人が利用するハローワークだからこそ、自分の利用目的を考えて、相応しい服装をしましょう。

ハローワークがやっている時間は、基本的には、8:30~17:15で、土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休みとなっていますが、出かける前に、念のため、開庁時間や場所の確認をして行くとよいでしょう。
全国のハローワークの所在地情報

ハローワークの相談窓口はどこにあるの?

ハローワークでできること

ハローワークは主に、職業紹介を行ってくれる場所ですが、職業訓練の斡旋・履歴書等の書き方や面接の受け方などのセミナーの開催なども行っています。

関連する機関として、働く事に踏み出せなくて困っている場合の相談は、地域若者サポートステーション(通称サポステ)でも受け付けてくれます。
サポステでの相談風景

サポステでは、ジョブトレーニング(就業体験)、就活セミナー、ビジネスマナー講座、コミュニケーション講座などが開催されていて、就職に関する情報提供もありますので、ニーズに合わせて使い分けるとよいでしょう。

就職の深い悩み相談ならサポステ、求人情報を探して応募したいならハローワークが良いかと思います。

サポステを使用する場合の服装や持ち物についてはハローワークに準じます。どちらの場合も、特定の講座やプログラムに参加する場合は、指定された服装と持ち物を用意する必要がありますので、個別によく確認しましょう。

ハローワークの面接練習ってどんなもの?予約方法は?効果はあるの?

ハローワークの職業相談は何を聞くところ?困った時の相談事例

ハローワークを初めて利用する際の流れ

ハローワークではじめて求職をする場合、まず、「求職申込書」に記入をすることになります。窓口に行って「こんにちは、初めて来たのですが、求職をするにはどうすればいいですか?」とたずねてみましょう。

求職申込書に記入するための筆記用具はハローワークに用意されていることが多いですが、念のため、鉛筆(シャープペンシル)・消しゴム・ボールペン等を持っていくと安心ですね。

記載する内容は、住所・氏名・連絡先・学歴・資格などです。(参考:ハローワーク求職申込書記入サンプル

申込書を提出して受理されると、ハローワークカードがもらえます。

求人に応募したり、各種講座を受講する時にはこのカードが必要になるので、なくさないようにしましょう。

ハローワークカードの有効期限は3か月なので、できればこの期間内に就職できるように頑張りたいですね。もし万が一期限が切れてしまった場合も、登録をしてから2年以内であれば再発行してもらえます。ハローワークカードを紛失してしまった場合も再発行してもらえるので、窓口にて相談しましょう。

ハローワークでの求人応募の流れ 自力応募や就活支援サイトとの流れの違い

ハローワークでの求人検索方法

パソコンのキーボード
ハローワークでの登録ができたら、実際に就職先探しをやる流れとなります。

まずは、希望の仕事や就職全般について相談をしたい場合、順番にハローワーク職員と個別に話をすることができます。

この地域でどんな求人情報があるのか?求人票をどうやって見たらいいのか?などの仕事情報や、自分にはどのような仕事が向いているかなどの個人的な就職相談もできます。

相談している流れの中で、「こんな求人があるけれどどうですか?」というように、具体的な仕事を紹介してくれる場合もありますので、積極的に聞いてみるとよいでしょう。

希望の職種などが決まって、求人情報を検索する場合、パソコン端末を自分で操作して閲覧することができます。

応募したい求人が見つかったら、プリントアウトして窓口で応募したい旨を伝えましょう。すでに決まってしまっていた李、応募条件を満たしていなかったりすることがなければ、ハローワークが紹介状を作成してくれます。

ただし、ハローワークは無料で求人を出せる為、あまりよくない求人情報も混じっています。しっかりと見極めることが大事です。

ハローワークにはカラ求人が多い?!採用される求人情報の見分け方

求人応募と企業とのやりとりについて

電話対応をする会社員女性
応募しようと思った求人情報の中で、疑問に思うことがある場合は、遠慮なく質問しましょう。ハロワの職員さんが分かる範囲のことであれば、すぐに答えてくれますし、求人募集を出している企業に聞いてみないと分からないことであれば、その場で、電話をして確認してくれることもあります。

私が勤めていた会社でも、ハローワークに求人募集を出している際に、質問の電話がかかってきたことが何回かあります。

例えば、「ポスターのデザイン作成をしたことしかないのですが、WEBデザインに応募できますか?」とか「通勤時間が2時間位かかるのですが採用してもらえる可能性はありますか?」といった、具体的な質問がありました。

中には、仕事で使用するパソコンソフトの種類について直接質問がしたいという求職者と電話で話したこともあります。その人の場合は、経験者で中途採用での応募を考えている人だったため、仕事環境が気になったのでしょう。既卒で未経験の求人応募の場合は、電話できくほどの質問はないかもしれません。

でも、意外と気軽につながれる手段なので、分からないことがあれば積極的に活用するとよいでしょう。

逆に、求人票を見て分からないことだらけだったり、電話を質問をしてもらったのに回答をすぐに貰えなかったり、企業の対応がよくないと感じた場合は、応募するかどうか今一度考えなおしたほうが良いかもしれません。少しでも違和感を感じたことは、たいてい、後になって、やっぱり確信するものです。

「冷たい会社だなぁ」と感じたら、中で働いてみても、同じように、「冷たい人が多い」「そんな冷たい対応をお客様にするのは自分にとっては辛い」などと感じるでしょう。

流れで求人応募するのではなく、あくまでも、自分の気持ちをしっかり持って、自分で判断して決めましょう。

また、ごくまれなケースとしては、窓口で相談していて、企業に電話をしたら、「今から面接に来てもいいですよ」といわれて、数日後には採用・・・というミラクルな可能性もゼロではないでしょう。

こんな時に、あまりもラフすぎる服装をしていると、ハロワの職員さんの判断で「今日はちょっと・・・」と断ってしまうかもしれません。

もしくは、服装が原因でだらしない人だと判断されて、「この求人は難しいから、別のものを探したほうがいいのでは?」と思われてしまうこともあるかもしれません。

ハローワーク職員さんは、採用の決定権を持っているわけではないので、あくまでも中立的なアドバイザーではありますが、印象よくしておいたほうがいいに決まっています。

仕事とはいえ、あなたに合う仕事が早く見つかるようにサポートしてくれているのですから、感謝の気持ちをもって、丁寧な対応をしましょう。

求人応募してから採用内定までの流れ

OKポーズをとる採用担当者
求人内容の募集条件もクリアしていて応募の気持ちが固まれば、ハローワークからもらった紹介状を持って、自分で企業に求人申し込みを行います。

具体的には、電話かメールで「ハローワークからの紹介で御社の求人募集に応募したいのですが・・・」という感じで自分で問い合わせる形となります。

ハローワークがサポートしてくれるのは、ここまでで、あとは自力で、面接などを突破しないといけないので、少々心細いかもしれませんね。

企業には、「Aさんという方が応募します」という連絡は入りますが、面接後に採用したかどうかの確認をするだけで、内定をもらえるかどうかは本人の実力次第となります。特別に何か後押しをしてくれるわけではありません。

すぐに希望の仕事が見つからなかった場合

パソコンで検索をする女性
ハローワークで登録して求人情報を検索してみた結果、すぐに応募してみようと思える求人情報が見つからない場合もあるでしょう。

その場合は、時々ハローワークに通って求人情報を検索して根気強く探すしかありません。

地域にもよりますが、求人情報はつねに新しく追加されたり、募集締め切りとなったりして変化し続けています。ご縁やタイミングもありますので、がんばって就活を続けましょう。

ただし、自宅からハローワークまでが遠い場合は、インターネットで自宅のパソコンなどからハローワークの求人情報を検索することもできます。
ハローワークインターネットサービス

ハローワークインターネットサービスHP

ハローワークインターネットで公開されている求人とハローワーク内のパソコン端末で検索できる求人は、完全に一致しているわけではないので、ハローワークに通う意味はありますが、スケジュールや交通費をうまくやりくりすることも就活の一環ですので、うまく活用しましょう。

また、待っていても希望の求人がなさそうであれば、他の手段で求人情報を探すことも並行して行うべきです。

黙っていても仕事を紹介してくれるほど、ハローワークが手取り足取りサポートしてくれるわけではありません。

例えば、フリーター専門の就活支援サイト「ハタラクティブ 」に登録してみることもおすすめです。ハタラクティブには、未経験OKの求人情報が1000件以上集まっていますので、理想的な求人情報が見つかるかもしれません。ハローワークのように、無料で利用できて、あなたのためだけのアドバイザーもついています。

活用できるものはどんどん使ってみて、積極的に就活を進めることが、内定を勝ち取るための秘訣です。

服装によってチャンスを逃す可能性がある

ハローワークには、求人情報が集まってきますので、企業の採用担当者が出入りしていることもありえます。

人材をスカウトしようと待ち構えているわけではありませんが、たまたま書類の提出に来ていることなどは、ごく自然にあり得ます。

そんな時に、しっかりとした身なりで会社の雰囲気に合う人がいたら、職員に声をかけて応募するように言ってきてくれるかもしれません。

奇跡のような確率の出来事ですが、だらしない私服でハローワークに行ってしまった場合、そんな奇跡は絶対に起こりません。

また、当日面接に来てほしい求人票があった場合、ハローワーク職員さんは、あなたの服装を見て、「この格好だと会社に行くことは難しいだろうなぁ」と勝手な判断をして、情報があることすら教えてくれないかもしれません。

この様に、服装が良くなかったというだけで、問題ないと思っていても、知らないうちにチャンスを逃していることがあるのです。

大人の服装を身につけよう

大人の男性
社会人になると普段着に悩む人もよくいます。

会社員であると、平日はスーツを着ているので差が出ないのですが、休日出勤や会社のレクレーション行事の時などに、ダサくてあか抜けない服装をしてくる人はいるものです。

まぁ、仕事ができれば、私服で好きな格好をするのは自由です。ホリエモンなどのように、圧倒的な能力があれば、Tシャツとジーンズでも、仕事や人間関係には影響はないのかもしれません。

でも、普通の人であれば、服装によって、判断されることは多々あるので、ファッションセンスがダサいために、損をすることがあります。

中でも、TPOに合った服装ができないということは、仕事における能力としてマイナスポイントになるでしょう。

仕事ができて優秀な人は、私服も、程よくリラックス感のあるカジュアルスタイルで、清潔感があり、印象の良い恰好をしているものです。

そういう人は、後輩や先輩に慕われたり、異性にもてたりと、人間関係においても得をしていて、人気者であることが多いです。

レベルの高い社会人をめざそう

はつらつと働くサラリーマン
会社員になって営業マンになったとします。休日に偶然取引先の人と会い、スマートな服装をしていることで好感をもたれ、後日仕事を受注することにつながった・・・。

実は、こういう話は少なくないのです。

何気ない私生活や人間性を評価されて、仕事での生活つながることはよくあります。

仕事ができる人というのは、こういう人です。

企業の採用担当としても、どんな服装でもいいといって、ゆるい私服で現れる人よりも、ジャケットとシャツをおしゃれに着こなしている人の方を採用したいと思うものです。

「ハローワークに行く服装はジーンズでもいいの?」の答えが、まさにここにあります。

どんな服装でもOKだけれど、服装を含めた見た目や印象のよりよい人が評価されますよ。というのが、社会です。

であるならば、社会人として、常にレベルの高いところを目指しておくべきではないでしょうか?

求人情報を探し始めるところから、就活の戦いはすでに始まっています。

何事においても、ベストを目指す姿勢はよいことです。

印象の良い服装は?失礼のないふるまいは?自分の考えや思いを伝える方法は?など、突き詰められることはたくさんあります。

なかでも、服装をその場にふさわしく印象の良いものにすることは、ちょっと気を付ければ、誰でも簡単にできることです。

自信が持てる服装をしていると、考え方や行動も前向きになるものです。内面に与える効果も高いということですね。

就活でハローワークへ行く場合においても、見た目は思っている以上に大事です。いつでも服装を整えて、チャンスを逃さずつかみましょう。

持ち物で就活のやる気がわかる

筆記用具
服装だけでなく、持ち物においても同様の考えが必要です。

筆記用具とメモ用紙を持たずにハローワークに行くなんて、就活に対するやる気がなさすぎます。

志望職種について聞かれたり、履歴書提出を求められたりする可能性はありますし、それはチャンスです。

いつでもこたえられるように、必要な資料を持ち歩いたり、履歴書を用意しておけると、理想的です。

初めてハローワークへ行く場合には、名前・住所や就職活動状況などの個人情報を記入することを求められますので、最低限、それをスムーズに記入できる用意はしておきましょう。

服装や持ち物に気を配れるようになると、考え方や行動もレベルアップしていきます。

就活は、見た目からも差がつきますので、気を抜かずに、できることをしっかりと行いましょう。



【登録無料】就活するなら利用しよう!
↓ ↓ ↓


スポンサードリンク
HOME > ハローワークへの服装ガイド:ジーンズでもいいの?服装実例写真や持ち物の注意点

こちらの記事も参考にどうぞ

関連情報