※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
HOME > 仕事ができない人の特徴・理由!仕事ができる気がしない人はどうしたらいいのか?

仕事ができない人の特徴・理由!仕事ができる気がしない人はどうしたらいいのか?

作成

ネガティブ脱却!なんでも受け入れてくれる心の悩み相談


「仕事ができない。就職先が決まったとしても、こんな自分で仕事ができる気がしない・・・」

こういった悩みがある人に向けて、徹底解説します。

この記事を読めば、

「仕事ができない人の特徴・理由を理解し、仕事ができる気がしない時にどうしたらいいのか?」

ということが分かります。

私は、人事部在籍中は新入社員の採用から教育を担当していたことがあり、そこで、仕事ができる人やできない人をたくさん見てきました。入社したてや社会人経験の少ない人って差が出やすいんです。

この経験から、「こういう人は仕事ができない。」とか、「こうやると仕事ができる人になる。」といったことが、分かりました。

そこで、「仕事ができる気がしない人はどうしたらいいのか?」について解説しようと思います。

仕事ができるとはどういうこと?

できるサラリーマン
「仕事ができる」とはどういうことでしょうか?営業成績が抜群とか、誰とでも話をまとめられるコミュニケーション上手な人でしょうか?

本当に仕事ができる人はごく一部だけ

確かに、そういう人は、仕事に置いて頼りになる存在かもしれません。でも、実際にそういう絵にかいたような「仕事ができる人」を体現しているのはごく限られた人です。

営業成績なんて日によって変わりますし、獲得件数で順位をつけるならば、1位の人は一人しかいません。どんな商談でもまとめられるスーパーマンがいればいいですが、世の中そんなにうまくいくものではありません。

仕事ができる人は、できる仕事をやっている人

コミュニケーション上手な人もいれば、輪を乱さない人、おとなしい人、黙々と仕事をする人など、色々な人がいるから、会社が成り立つのです。

絵にかいたような「仕事のできる人」だけが必要なわけではありません。地味な作業を毎日やってくれる人も大事な役割を担っているので、彼らもまた、立派な「仕事ができる人たち」です。

また、いなくなってはじめてその人のありがたみが分かるような仕事もあります。その場合、周りの人たちですら、その人に対して仕事ができるとは特に思っていないかもしれません。

仕事の重要さ・大変さ・すごさ等は、担当している本人にしか分からないことも多いものです。つまり、仕事ができるとは、周りの人のイメージであれこれ言われているだけで、絶対的な判断基準があるわけではないのです。

仕事ができない人の特徴

不安そうにパソコンをのぞき込む男性
仕事ができない人の特徴は以下の通り

  • 自信がない
  • 自分を過小評価している
  • 最初の勇気がない
  • 向いてない・センスがない
  • 要領が悪い
  • 後から伸びるタイプ
  • 真面目過ぎる
  • プロセスを気にしすぎる
  • 言い訳が多い
  • 失敗したり都合が悪くなると嘘をついたりごまかしたりする
  • 人に助けを求めず自分一人でやろうとする
  • 一発で決めようとする・確認作業をしない

一言で言うと、「周りが見えていなくて、自分勝手・独りよがりになっている」のです。

やるべきこと・対処法

考える男性就活生
仕事ができない人の対処法は、次の2つの方法のどちらかしかありません。

  • 基本的な仕事の仕方を身につけて、苦手な仕事も頑張る
  • 自分のできる仕事を探して、得意を伸ばす

それぞれについて詳しく説明します。

基本的な仕事の仕方を身につける方法

ポイントは以下の3つです。

  • はじめは注意されるのは当たり前
  • 分からないことは聞く
  • できない理由を明確にする

5年続けていても同じことで注意されるようであれば問題ですが、はじめのうちは、注意されたり怒られたりするのは当然です。

給料をもらいながら教えてもらえてラッキーと思いましょう。

また、仕事は一人でするものではないので、分からないことは先輩に聞いたり、助けてもらったりすればいいんです。図太くいきましょう。

それから、できない作業があったら、「どこができないのか?なぜできないのか?」という点を明確にしましょう。

ミスが多いなんて問題は、単純に確認作業が足りていないだけのことも多いです。

その場合は、10回位確認すればOKですよね。で、慣れてきたら確認回数を減らせばいいんです。

仕事ができるようになる過程は、どんな仕事でも、このようなことが必要です。

得意なことを見つける就活方法

相談を受ける男性
今やっている仕事が向いていない・センスがないと思ったら、早めに見切りをつけることも大事です。

どんな人でも自分に合った仕事を見つけられれば、仕事はできます。
バカでもできる仕事7選&馬鹿でも最短2週間で正社員になる方法

自分の得意を見つける就活方法のコツは

  • 就活の基本を身につける
  • 就活アドバイザーに相談する

そのためには、就活支援サービスを利用するのがよいです。

自分一人で就活をすると、自分の思い込みで、向いていない仕事を選んでしまう場合があります。

自分の考えだけでなく、就活のプロの意見を参考にして、仕事選びをするとよいでしょう。

また、就活支援サービスを利用すれば、履歴書の書き方から面接対策まで就活の基本をサポートしてくれますので、基本的なマナーなどをマスターすることができます。

あとは、サポートをしてもらいながらとりあえず、気になる企業にアプローチしてみればいいだけです。
既卒就活サイト活用!「就職支援サービス」で内定を獲得しよう!

いろいろ当たってみると、感触の良いところと悪いところがあるはずです。普通にしているのに好印象を持たれているとか、当たり前の部分を評価されたりすることがあるかもしれません。

なるべく自然体で、自分のどのようなところが需要があるのかを観察するような気持ちで、就活を進めてみるとよいでしょう。

あなたの得意なことは、力を抜いた自然な状態でも発揮されることなので、頑張らない就活を続けるとそれが見つかるものです。

自分では「できない」と思っていても、端から見たら「上手にできている」こともよくあります。

できるとかできないとかを頭で考えることは少しお休みをして、リラックスした状態でとりあえず動いてみることが、得意なことを見つける就活のコツです。

まとめ:できる仕事はある。仕事はできるようになる。

  • どんな仕事でもできる人は、ほんの少ししかいない
  • 仕事ができる人は、できること・得意なことを仕事にしている
  • 仕事ができない人、周りが見えていなくて、自分勝手・独りよがりになっている
  • 仕事ができない人・できる気がしない人の対処法は2つ
  • 基本的な仕事の仕方を身につけて、苦手な仕事も頑張れば仕事はできるようになる
  • 自分のできる仕事を探して、得意を伸ばすには就活方法が大事

仕事ができないことで悩んでいる人は多いと思いますが、答えの出ない無駄な悩みでグルグルしているのはよくないです。

ご紹介した対処法のどちらかを選んで、仕事の悩みから抜け出しましょう。




スポンサードリンク
HOME > 仕事ができない人の特徴・理由!仕事ができる気がしない人はどうしたらいいのか?

こちらの記事も参考にどうぞ

関連情報