不安克服の名言3選!不安を消す/言葉の力で不安を克服しよう

作成
不安な気持ちに襲われるとそのことで頭がいっぱいになり、逃げ道がどこにもないと感じてしまったりします。
でも、不安を作り出しているのは自分の考え方です。
見方をちょっと変えると、不安な気持ちが一気にすーっとやわらいだりすることも珍しくありません。
そこで、不安を克服する名言3つをご紹介します。
ネガティブな事を考えてしまう・・・辛い気持ちがなかなか解消できない・・・など
相談できる人がいなくて、いつまでたっても不安がなくならない時は、一人で抱え込まないようにしましょう。
心理資格保持者のカウンセラーに、顔出し不要・通院不要で相談できるオンラインカウンセリングサービスUnlace(アンレース)では、不安度が1分で分かる無料診断ができます!
↓ ↓ ↓

外出したくないから不安を作り出しているのだ
不安だから外出できないのではない。外出したくないから、不安を作り出しているのだ。「外出しない」という目的が先にあるのだ。
— アルフレッド・アドラー名言bot (@AlfredadlerBot) February 1, 2022
心理学者として有名なアドラーの名言です。
不安って絶対的なものの様に感じますが、不安に感じている対象についてよく考えてみると、そこに嫌悪感があって、不安という感情は後づけだと気づいたりする・・・という事ですね。
好き嫌いは誰にだってありますし、嫌ならそれをどうするか?という方向で考えてみると不安克服できるかもしれません。
不安は意味ない
解決出来る悩みは
— みやぞん名言集 (@miyazonmeigen) January 26, 2022
解決すればいい
したがって悩み無し
解決できない悩みは
解決できないんだから
悩んでも意味無い
したがって不安は意味無い#みやぞん #名言
2つめの不安克服の名言は、お笑い芸人のみやぞんさんの言葉です。彼の笑顔を思い浮かべると不安も吹き飛びそうですよね。
この名言は、解決できないことに悩んでも仕方がないのだから、不安なんて意味はないという開き直りの境地です。
確かに、何をやってもどうしようもない事であれば、同じ時間を過ごす際には、リラックスして気楽でいたいところ。
不安で心を痛めているよりも気分良くいた方がいいですよね。
不安なんていうのはその人次第
結局のところ安心や不安、満足、不満足なんていうのは、その人しだいなんですよ。収入が減ったら減ったなりの暮らしをして、そこに満足を見つければいいだけのことです。
— 堀江貴文 名言集 (@horiebot) February 2, 2022
3つ目の不安克服の名言は、様々な名言や知識を発信してくれているホリエモンこと堀江貴文さんの言葉です。
同じ状況でも不安に感じる人と不安に感じない人がいるので、不安に感じるかどうかはその人次第ということ。
つまり、不安じゃない状況に変わるのを待つのではなく、自分の考え方を変えて不安を感じなくしてしまえば、今すぐ不安を克服できるという事ですね。
周りを変えるのは難しいですが、自分の考え方は気持ち一つで変えられます。
まとめ
私は心配性なので些細なことで人よりも強く不安を感じてしまう傾向があります。
不安な時って、心細いですし、怖いですし、辛いですよね。
この記事を読んでくださっている方は今、そんな不安を戦っているかと思います。そんな状況が少しでもよくなりますように・・・参考にしてもらえればうれしいです。