※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
HOME > 【言葉の力】持っておくべき「2つの魔法の言葉」

【言葉の力】持っておくべき「2つの魔法の言葉」

作成

ネガティブ脱却!なんでも受け入れてくれる心の悩み相談


私はミニマリストに興味を持って、色々な持ち物を手放してきましたが、 物質的なモノを手放すほど、見えないモノ・・・ 気持ちの在り方や考え方等の大切さを実感しています。

中でも、「言葉」には、とても大きな力がありますよね。

そこで今日は、不要なモノは持たない方がいいけれど、 「心に持っておいた方がいい『2つの魔法の言葉』」をご紹介いたします。

魔法の言葉が必要になる時

イライラするとか、もやもやする時、または漠然とした不安があるとか、 辛い気持ちで、何も手につかない・・・なんてこと、誰だってありますよね。 私もあります。

そして、不要な持ち物が多くて、環境がごちゃごちゃしていると 余計に嫌な気持ちが増してくるので、 なるべく、スッキリさせた方がよいとは思っています。

でも、気持ちが落ち込んで片付けさえ手につかない・・・ということもあるのが事実です。

とはいえ、ちょっと突き放した言い方をしてしまうと、 そうであったとしても、自分で何とかするしかないんです。

自分で気持ちを立て直して、小さなことから行動してみるしかない。

まぁ、これは人から言われなくても本心ではわかっていますよね。 だけど、気持ちがついてこなくて動けないんです。

魔法の言葉とは

動きたいのに動けなくて、泥沼にはまってしまっている感じ・・・つまり、悩みを解決するには、 それぞれの悩みに応じて、色々な行動をしていくしかないのですが とにかく動けるように心を立て直すことが第一歩です。

そこで、私が使っているのは、次の2つの言葉です。

もやもやした時は「まぁいいっか」
不安な時は「大丈夫」

これだけです。

どちらも、なんの根拠もありません。 悩みや問題が、今すぐ解決するという意味の魔法ではありません。

でも、悩みも問題も、自分が行動することで 少しずつ小さくしていくしかないんです。 仕方ないですよね。 時間はかかるかもしれません。

でもその間ずーっと、その辛い気持ちでいなくちゃいけないのでしょうか? 辛い気持ちでいても仕方ないですよね。 行動することのパフォーマンスが落ちるだけで、いい事はありません。

だから、悩みや不安があっても、気持ちは、先に軽くしてあげて、 まぁじっくりとできる事をやっていけばいいんです。

これが、「まぁいいっか」と「大丈夫」の言葉に込められている思いです。

魔法の言葉の使い方

そして、不思議な事に、この言葉を、 心の中で、10回位唱えてみると、 本当に、「まぁいいっか」とか「大丈夫」って思えるんです。

少し気持ちが落ち着いたら、まずは、 身の回りの片付けとか整理整頓をやってみるといいです。

掃除をしてごみを捨てたり、 要らない物を手放したりすることで、止まっていた空気が動き出し、 物事が良い方向へ動き出していきます。

言葉は、持っていても邪魔になりませんから、 いざという時のお守りがわりにしてみてはどうでしょうか。




スポンサードリンク
HOME > 【言葉の力】持っておくべき「2つの魔法の言葉」

こちらの記事も参考にどうぞ

関連情報