キャリアスタート株式会社の評判・特徴や求人例を徹底調査

作成
「就職エージェントのキャリアスタートの評判が気になるんだけど、実際どんな感じなの?」
こういった興味・疑問がある人に向けて、徹底解説します。

「キャリアスタートの評判や口コミを知ることができ、優良な就活サイトなのか?それとも悪いのか?」
ということが分かります。私は、人事部で採用担当をしていた経験があり、既卒や中途の就職活動者とたくさん会ってきました。また、私自身の就活ではとても苦労した為、就活が上手くいかない人の気持ちがよく分かります。
サイトを運営していく中で就活サイトの内容を詳しく知るにつれ、上手に利用すればすぐに就職できることを実感しています。
そこで、今回は、「キャリアスタート」について、評判や実態についての情報を集めてまとめました。
私はこれまで複数の就活支援サイトについて調べ、実際に運営している会社の人にお会いしたこともあります。自分が就活に苦労したことと採用を行った経験と合わせて、複合的な視点での就活の知識がありますので、他の誰よりも就活成功方法について熟知している自負があります。
この記事を読んで、キャリアスタートがあなたに合う就活支援サイトなのかどうか知ってもらうために、徹底的に解説していきます。
Contents
キャリアスタートの特徴
キャリアスタートは、第二新卒・既卒やフリーターなどの若手の求人の強い就職支援サービスです。若くて正社員になりたい人・年収アップしたい人などの利用が多くなっています。
【キャリアスタート概要】運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年 |
求人エリア | 東京 |
求人数 | 非公開 |
年齢条件 | 20代のフリーター・第二新卒 |
キャリアスタートの良い評判・メリット
手厚いサポートをしてくれる
キャリアスタートに登録するとまず最初に、これまでの経験や就職して実現したいことなどを整理するカウンセリングを丁寧に行ってくれます。
そして、その内容に基づいて、履歴書などを一緒に作成したり、面接の準備をしたりしていきます。しっかりと準備できるので、面接の合格率が高くなっています。
一人で就活をしていると思うようにできなくて時間ばかりが過ぎてしまうことも多いですが、キャリアスタート利用者からは、「プロのサポートがあってよかった」という評価をえているとのこと。
強みや個性や仕事に対する希望を何よりも大事にしてくれるので、不安の多い就活者にとって、心強いサポーターになってくれるのが嬉しいですね。
将来的にキャリアアップできる求人が多い
営業・販売・IT系の求人情報が多くなっており、50万円~100万円くらい年収アップする人もいます。
フリーターから正社員になっての年収アップも期待できます。
既卒専門の就職支援サービスではないので、転職目的で利用する人も多いですが、学歴や正社員歴を問わず利用することができます。
スピーディな就職活動が可能
平均的には、2週間から2か月位で就職先が決まる人が多いですが、早ければ10日くらいで内定を貰う人もいます。
キャリアスタートのスタッフとの面談は、電話でも可能で、当日中に適した求人をピックアップして紹介してくれる素早さがあります。
連絡が遅い就職支援サービス会社もありますが、キャリアスタートはスピーディさを特徴としているので、早く就職先を決めたい人にも最適です。
キャリアスタートの悪い評判・デメリット
知名度が低い
キャリアスタートの相談実績は1万人以上ですが、他の就職支援サービスに比べると、知名度の低さは否めません。
ただし、大事なのは、求人情報で、自分に合った仕事が見つかれば就職支援会社自体の知名度はあまり関係ないともいえます。
参考までに、求人例をご紹介します。
職種 | 企業名 | 入社1~2年以内の年収目安 |
---|---|---|
営業職 | ARG | 300万円~600万円 |
アーク | 280万円~450万円 | |
スポーツフィールド | 300万円~400万円 | |
リクルートライフスタイル | 400万円~500万円 | |
販売職 | ピーアップ | 330万円~380万円 |
マックストラスト | 270万円~300万円 | |
介護職 | ベネッセスタイルケア | 320万円~370万円 |
建築関連職 | アーキジャパン | 340~400万円 |
ITエンジニア | LainZ | 280~350万円 |
パイプドビッツ | 325~450万円 | |
事務職 | ユースリー | 260~280万円 |
夢テクノロジー | 260~290万円 |
キャリアスタート就職成功の体験談
キャリアスタートで就職に成功した人の体験談の声をご紹介します。
エンジニア職の就職先が決まった男性男性
今回の転職のきっかけはなんですか?
高校卒業後、大学に進学したものの経済的な理由で中退してしましました。その後はアルバイトで3年間本屋さんでの販売員を経験しました。25歳という年齢で、正社員勤務をしたいと考えて転職を決意しました。
今回の転職で叶えたかった事はなんですか?
自分にとって一番大切だったのは正社員で働くという事でした。
今回の転職先を決めた理由を教えてください!
説明会を開催していた事もあり、企業の魅力・経営理念などを明確にする事ができました。厳しい印象もありましたが、研修制度もしっかりしていたので、未経験でも成長できるなと感じ入社を決めました。
キャリアスタートの良いところを教えてください!
とにかくレスポンスが早かったです!煩わしい連絡は一度もなく、必要な時しか連絡がなかったのもよかったです。そして、面接対策をしてくれるところが本当によかったです!1回だけじゃなくて、自分が納得いくまで何度も付き合ってくれました!
公式サイト 先輩たちの声より抜粋
エステティシャンとして就職先が決まった女性
前職はどのようなお仕事でしたか?
飲食店で働いていました。
今回の転職で叶えたかった事はなんですか?
女性が長く働ける環境で、手に職がつく仕事に就きたいと思いました。
キャリアスタートの良いところを教えてください!
とても話しやすかったです!面接対策もしっかりとしてくれましたし、ちゃんとした就職活動をしたことが無かったので、書類も含めどのように準備していいかがわからなかったので、とても助かりました!
公式サイト 先輩たちの声より抜粋
営業職の就職先が決まった男性
前職について教えてください
高校時代から続けていたガソリンスタンドでのアルバイトをしていました。
今回の転職で叶えたかった事はなんですか
正社員としての就業経験がなく、責任のある正社員になりたいと思っていました。
エージェントを利用しようとしたきっかけは何ですか?
自分だけでは転職活動のことで分からない事も多いなか、力になってくれそうだと思ったからです。
キャリアスタートのいいところを教えてください
書類の書き方から面接対策まで、手厚いサポートはあった点がいいと思いました。
公式サイト 先輩たちの声より抜粋
キャリアスタートのネット上での評判・口コミ
キャリアスタート株式会社、広告でなんだか結構出るけどアイコンの上の白いところめっちゃ気になるから失格、出直して来い、四角の画像もある程度も真ん中じゃないズレズレ、なんでそうなってしまった?? pic.twitter.com/kJo3mj8h9d
— koirusu???????? (@koirusu78) 2018年2月6日
ツイッターでのキャリアスタートに関するつぶやきを徹底的に調べてみたのですが、ほとんどみつかりませんでした。
見つけられたのは、このツイート1件だけです。しかも、評判とはまったく関係のない内容です。
さらに、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)にもスレッドは見当たらず・・・。
情報がまったく見つからないことからも、利用者の少なさが気になるところではあります。
キャリアスタートはどんな人におすすめ?
キャリアスタートをおススメするのは以下のような人です。
- 20代のフリーターや既卒
- 正社員になって高収入を得たい
- 年収アップさせたい
- しっかりサポートしてほしい
これらに当てはまる人は、キャリアスタートを利用することで、自分に合った仕事を見つけられる可能性が高いです。
就職はタイミングも大事ですので、キャリアスタートが気になる人は、とりあえず無料登録してみてくださいね。
他の就活サイトも見てみるなら⇒既卒就活サイトおすすめ13選を徹底比較!
↓ ↓ ↓